首の冷えにご注意!

首の凝りがすべての病気や症状の起点となってしまうこと、首凝りは重い頭を支えることで起こるため、避けられない宿命であることを幾度もお伝えしています。

この「首の保護」には保温がとても大切です。マフラー、スカーフ、ストールなどを季節に合わせて使い、首を露出しない工夫をしていただきたいものです。

実際に、このようにし手首の保温をすることで、首の凝りの緩和ができたり、首の凝りの回復を促進したりできるのです。

寒い時期はマフラーを鼻から下に覆うように巻くと、呼吸の際に冷たい空気を吸わなくて済みます。これは、ひいては花粉症の緩和になります。         →  http://kanwado.net/blog/?p=204

見た目はチョッと怪しいですけどね(笑)

寒い時期だけでなく、暑い時期も冷房の入ったところにいると冷えたり、汗が乾く時に気化熱を奪って冷えたりします。

冬の寒い時期だけでなく、他のシーズンも是非心がけていただきたいと思います。

最近は、ストールの普及により夏の暑い時期もオシャレアイテムとして使えます。冷房の中にいる時など、首が冷えないように巻き方を工夫するのも良いですね。

膝や脚の冷えが気になる時に、膝掛け代わりに使うこともできます。

様々な工夫をして、首の保温に気遣って下さい。その工夫は、あなたを健康・元気に導きます。