カテゴリー別アーカイブ: 健康生活

腸内環境3

そのような変遷の中、12年ほど前に抗加齢医学(アンチエイジング医学)の存在を知りました。老化は病気と捉えて抗老化を研究実践する医学です。それまでは、老化は病気でなく、自然と考えられていました。
老化にも生理的老化(正常老化)と病的老化(非正常老化)があり、抗加齢医学会では現在、病的老化を起こさないことで、バランスのとれた加齢が健康長寿の源と考えられています。
その抗加齢医学での腸内環境に対する考え方は少し違っていました。生きた乳酸菌を補給するのではなく(生きた乳酸菌の摂取では腸内環境が改善されにくい)、死んだ乳酸菌の大量摂取が有効であるとの新しい考え方です。
最初に聞いたときは疑問に思いました。死んだ菌を摂って、なぜ腸内環境が改善できるのか理解できなかったのです。
死菌の摂取が有効であるという理由は2つありました。この理由を理解することで、疑問は解けました。なるほどと納得できたのです。
1、死んだ菌のみが、小腸にあるパイル板という組織まで届いて刺激し、反応を起こす。それは異物排除反応で、この反応がデトックス機能や免疫などを活性化し、体を健全化させる力に発展する。
2、死んだ菌は乾燥状態で摂取することができるので、小さなカプセルで2兆個もの菌が摂取可能である。また、このくらいの数を摂取しないと、腸内環境改善の有効な刺激にならない。
この2つの条件を満たしているのが、プロバイオテクス(身体に良い作用をする微生物:腸内環境を良くする菌)として販売されているサプリメントです。
剤形は、カプセルが適していると言われています。乾燥した製品であることと、錠剤の場合は形を作るために成分の半分以上が必要になるので、有効成分が少なくなってしまうからです。
このような考え方で、まずは腸施術で「腸こり」を緩め、腸機能を改善することがファーストエイドと考えるようになりました。いくら良いものを摂取しても、腸機能が低下した状態では活用されにくいからです。
しかし、死菌による乳酸菌サプリメントの有効性も実感しています。サプリメントとして腸内環境改善を望むのであれば、死菌で1カプセル2兆個のものをセレクトすると良いと思います。
まとめて考えると、腸施術で腸の機能を正常化していくのと同時並行で、死菌の乳酸菌サプリメントと両方でアプローチすることが、最も有効であるということになります。
「首こり」に次いでこりのケアが大事なのは、「腸こり」です。いいかえると、「首こり」と「腸こり」は健康の維持増進、病気の回復に対して、諸悪の根源なのです。
首と腸、双方の凝りケアをすることは何よりも大事なことだと言えると思います。

腸内環境2

中心となるのは、小腸であると知ったのは、やはり臨床の現場です。実は内臓も「凝る」のですが、小腸も例外ではありません。むしろ凝りやすい臓器と言って良いでしょう。小腸が凝ることを発見したことは、とても大きなことでした。
お腹に手を当て腹診すると、腸の反射でお腹が固く、圧痛を感じる方が非常に多いのです。特におへその周囲は圧痛の多い、固くなっていることの多い場所です。この辺りは小腸の反射でこうなっているのだと臨床で知りました。
そして、凝った小腸は機能が低下していますから、消化吸収機能も弱まっています。そこへ、どれだけ良い栄養を摂取しても吸収が悪いので、活用されにくいのです。
だから、まず小腸の凝りを取ってあげることが先決で大前提だと知りました。小腸の施術法を開発したことで、小腸の凝りのコントロールができるようになり、小腸の機能を正常化することができるようになりました。
その頃、乳酸菌飲料などの摂取やヨーグルトの摂取では、腸内環境が改善されにくいことがわかってきたのです。しかし、それに変わる有効な手段も見出されていませんでした。
巷では腸内環境改善ブームの兆しがありましたが、有効な方法が確立されていなかったため、ブームに発展することはありませんでした。
つづく

 

腸内環境について1

私が腸内環境に注目し始めたのは、今から30年ほど前だと思います。自分の体調不良からサプリメントの摂取を経て、腸内環境に意識が向くという変遷です。
当時はまだ、サプリメントという言葉自体が世間的認知を受けておらず、健康食品と称されていた時代です。2015年2月にNHKスペシャルで放映され反響を呼んだ「腸内フローラ」という言葉も当然ながら、ない頃でした。
その当時に注目したのは、腸内環境を整えるために必要な栄養(食物繊維、オリゴ糖)と身体の強壮、強精作用のある栄養素を組み合わせたものでした。それを摂取してもらうことによって腸内環境の改善を図ろうと考えたのです。
結果はさほど芳しくありませんでした。摂取していただいた皆さんに改善の実感が持てていなかったことと、腸施術においての所見に変化が乏しかったからです。
そして、腸内環境改善のための工夫は腸施術に重点を置いていくようになりました。それから長期間の臨床経験を積む中で、腸への施術法が確立していきました。中には驚くほど即効性を発揮する例もありました。
このふたつの経験から、腸内環境改善のために栄養素を与えるよりも、腸が正常に動けるように戻していく(腸施術)が大事だと変化して行きました。
腸の長さは、小腸が7メートル、大腸が1.5メートルと言われています。表面積はそれぞれ、テニスコート1面分と半面分。お腹に収まっていますが、実はとても大きな巨大臓器です。
腸内細菌は、小腸と大腸に分布しています。その種類1000種、その数100兆個以上と言われています。便の内容の1/3以上は腸内細菌の死骸と言われてもいます。

続く

水分の摂取量について(むくんでるのに、まだ飲むの?)

5月に入り、ぐっと暖かくなってきました。いよいよ初夏の到来ですね。

この時期になると話題になるのが、水分摂取量についてです。多くの記事が「大量の水分摂取を推奨」しています。

しかし、臨床の現場で感じるのは、「水分摂り過ぎの方が身体に悪い」です。実際に水分を摂りすぎると、、、

  • 身体が冷える
  • 消化力が落ちる
  • むくむ

そんなことが起こります。びっくりしませんか?

身体の冷え解消に水分摂取だとか、内臓の調子を良くするために水分摂取とか、むくみの解消に水分摂取とか、信じてやってる人が多いことに驚かされます。

なぜ冷える?:水って、体温より冷たいですね。それを身体にたくさん入れ過ぎたら冷えるのは道理です。胃も冷えるので、動きが悪くなりますね。消化力低下にもつながります。

なぜ消化力が落ちる?:水をたくさん飲んだら、胃液が薄まりますよね。消化能力が落ちます。そのまま小腸に運ばれても栄養を充分吸収できないことも起こり得ます。

なぜむくむ?:むくみは元々、血管から滲み出た水分です。水分摂取が多すぎるとシミです水分も多くなりがちです。そして、むくみの主成分は水分ですから冷えてしまいます。また、むくみはデトックスの逆でもあります。

大量の飲水に医学的根拠がないという学説もあります。      http://www.afpbb.com/articles/-/2373704?pid=2800594

厚生労働省も、大量の飲水を推奨しているわけではありません。http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/topics/bukyoku/kenkou/suido/nomou/index.html

普通に飲食しているだけで、1日1.8~2.3ℓの水分摂取もできています。http://www.kkrhiroshimakinen-hp.org/kakuka/eiyouka/pdf/43.pdf

無理やり、大量に飲むのは健康的ではなくて、

適当に、好い加減に、喉の渇きに合わせて。

これが、基本ですね。

 

 

経皮吸収と経口吸収3(経皮吸収編)

経口吸収の正常な寛容力は、                         1、身体の全体力が旺盛                          2、小腸の機能が正常   このふたつの条件で保たれていると書きました。

では、次に経皮吸収を考えてみましょう。皮膚は異物を全てブロックし、体内に侵入しないようにするための組織です。

異物の侵入を防ぐために、表皮の外面は皮膚バリアで保護されています。これは、皮脂と汗が混じり合っているもので、潤いを保つ働きもあります。

しかし、近年の化学物質の氾濫で、皮膚バリアを通過してしまったり、皮膚バリアを壊してしまうような物質が身の回りに溢れるようになりました。

異物が皮膚バリアを通過して、体内に侵入すると免疫細胞が異物を排除するように働きます。

免疫の仕組みは少し複雑なので割愛しますが、異物排除反応の繰り返しで、免疫反応が過敏になると皮膚アレルギーを起こします。

皮膚のカユミを伴うので、皮膚を掻き壊してしまい、皮膚が傷つきます。そして、傷に異物が触り刺激し、カユミが起こるという悪循環に陥ってしまいます。

この悪循環を断ち、健全な皮膚に戻すには、皮膚バリアを保護することが必要です。

そのためには、経皮吸収されない、或いはされてもアレルギーを起こしにくい成分の使用されているものの選択が必要です。

顔に使うスキンケア用品、メイク用品、シャンプやリンス、トリートメント、ボディの石鹸やボディーソープ、洗濯石鹸などは特に気をつけたいですね。

加えて皮下の循環を良くして、デトックスを促し健全化することも必要です。これにはオリジナルの指圧(Hands Rub)が役立ちます。

自律神経の乱れがある場合は、自律神経施術(Stick Press)、内臓リンパの機能低下がある場合は、内臓リンパ施術(Lymph Touch)を併用します。

http://www.kanwado.net/treatment/

経皮吸収と経口吸収の、両輪を共に改善していくことがとても大事です。片手落ちでは効果的ではありません。

つづく

経皮吸収と経口吸収2(経口吸収編)

さて、口から入っていく飲食物は「身体にとって、危険かもしれない全くの異物」な訳です。

しかし、それらをを取り込んで消化し栄養摂取しないと、身体は維持できません。皮膚などのように、異物をことごとく拒むようなシステムではないのです。

異物をことごとく拒むようなシステムでは、飲食物全てが排除の対象になってしまい、アレルギー反応が起こってしまいます。

ある程度寛容にできているから、飲食物から栄養が吸収できるんですね。だけれども、悪いものが入ってきたときに対処できないとマズいわけです。

だから、まず胃液という酸(塩酸のような酸です)で消毒します。それをかいくぐってしまわれた場合は、嘔吐とか下痢で排泄されます。

こうやって、消化器内は健全に保たれ、消化吸収によって栄養が身体の隅々まで供給されるから、生きていけるわけです。

ところが、経口での飲食物の摂取でもアレルギー反応が起こってしまうことがあります。食物アレルギーです。

これは、飲食物がもともと合わなくて起こるのではなく、身体の寛容力が低下して起こってしまうと考えています。

臨床でいつも経験していることなんですが、経口吸収に対してのアレルギー(食物アレルギー)のある方は、消化器の中心である小腸や身体の全体力が低下している場合が多いのです。

腸や身体の全体力が低下しているので、身体の寛容力も低下してしまうのです。いや、むしろ低下させることで身体を守っているのです。

だから、小腸や身体の全体力を向上させてあげることが、より根本的な問題解決と言えるでしょう。

リッチーケアメソッドは、身体の全体力をオリジナルの指圧(Hands Rub)で改善し、小腸の機能をオリジナルの内臓リンパ施術(Lynph Touch)で改善していきます。http://www.kanwado.net/treatment/

つづく

経皮吸収と経口吸収1(総論)

外界と体内は厳格に仕切られています。仕切られているのは、
1、皮膚
2、粘膜 です。
皮膚は、外界に接する最も広い面積を持ちます。外界からの異物の侵入を防ぐためのバリア機能と、バリアを作るための働きを含む排泄機能が備わっています。
バリア機能だけですので、吸収機能はありません。吸収しない様にできているともいえます。薄い皮膚の膜だけで外界との境を作っています。
粘膜は、呼吸器と消化器、目や耳、泌尿器、性器などの粘膜が外界に接しています。目や耳、泌尿器、性器は皮膚と同じで吸収機能を持っていませんが、呼吸器と消化器の粘膜は吸収機能が備わっています。
呼吸器は空気を吸収し、それ以外は吸収しないようになっています。消化器は食物から必要な成分だけ吸収し、他は排泄します。
皮膚と目や耳、泌尿器、性器などは吸収機能が備わっていないため、異物侵入に対しては厳格に対処します。その性質から、炎症などで異物の侵入が何度も起こると、アレルギー反応を起こします。
呼吸器と消化器は異物を吸収する働きがありますから、少し寛容にできています。呼吸器は空気だけを取り入れる訳ですが、空気中には様々な異物が混在しています。それをブロックして、必要な空気成分だけを取り込みます。
呼吸器の粘膜に炎症が蔓延し、異物の侵入が重なるとアレルギー反応を起こしてしまいます。典型的な粘膜の慢性炎症が喘息です。
消化器の粘膜は、飲食物から栄養を吸収します。飲食物という、全くの異物を体内に取り込んで、必要な栄養素を吸収して不必要な物質は便として排泄します。
身体と全く異質の物質を取り込んで分解し、必要なものだけを吸収し、不必要なものは排泄するというスゴ技をいつも行っています。
身体に合わないものを取り込んだ時も、なるべくアレルギーを起こさないでおく「免疫寛容」という余裕のある働きを備えています。
口に合わないという言い回しがありますが、よほど相性の悪い食べ物ということができるかもしれませんね。
つづく

日常生活で、最低限に心がけておきたいこと3

それでもなお、身体の冷えは防ぎにくい場合も日常では多いです。なので、入浴で一日の冷えをリセットすることをおススメします。

半身浴、または炭酸浴がオススメです。

半身浴は、みぞおちから下だけお湯に浸かって15分以上、できれば20分浸かり続けて下さい。お湯の温度はぬるま湯程度ですが、自分が心地良い温度を目安にして下さい。

炭酸浴は、市販の入浴剤を使うより、重曹とクエン酸、自然塩を使う方が経済的です。余分な香料とか色素も付いていません。

重曹大さじ×3、クエン酸大さじ×1、自然塩大さじ×1の割合で使って下さい。湯の温度は、同じ様に心地良く感じる程度で良いです。

炭酸浴は、半身浴に比べ短時間で芯から温まります。炭酸が皮膚から吸収され、結果的に血行が良くなるのです。

半身浴は、ゆっくりお風呂に入ってリラックスしたい方にオススメで、炭酸浴は、時間がなくてゆっくり入っていられない方にオススメです。

身体の冷えは、現代生活で避け難く、冷えの蓄積で身体は弱ります。

足を温める、飲食で冷えない様にする、入浴で身体を温める。この3つの方法を日常生活に取り入れて、健康生活を実現して行きましょう。

日常生活で、最低限に心がけておきたいこと2

足元の冷えに注意することに加えて、心がけたいのが冷たいものの飲食です。冷たいものを飲食すれば、内臓を冷やしてしまうことになります。

内臓は冷えると働きが悪くなりますから、身体のパフォーマンスが落ちてしまします。暑い時は、冷たいものを飲んだり食べたりする機会が増えるので要注意です。

併せて気を付けたいのが、水分の摂り過ぎです。冷やした水でなくても、温めてあっても、摂り過ぎは冷えにつながります。

水分を摂り過ぎると、循環血液量が増えます。そうすると、過剰な水分はむくみとなって身体の末端に停滞します。

停滞した水分は、外気温に冷やされたりすることになります。そして、身体が冷えてしまうのです。

加えて、食事前後の水分の大量摂取は、胃液が薄まってしまうので消化力が落ちたり、胃酸が薄まって、殺菌能力が落ちるという弊害があります。

水分の大量摂取は、デトックスに良く、アンチエイジングにつながるなどと謳われたりしていますが、摂り過ぎは逆にエイジングを進めます。

つづく

 

日常生活で、最低限に心がけておきたいこと1

1身体の冷えに注意する。(血行を悪くしない様心がける)

夏の冷房、冬の暖房共に、足元が冷えてしまします。足が冷えると、足先の冷たい血液が心臓に戻る途中にお腹を通過する際に、「内臓の熱を奪い」ます。

内臓は、冷えると働きが悪くなります。内臓は身体のエンジンです。エンジンの性能が落ちれば、身体は元気を失います。

対策は、足の甲に使い捨てカイロを貼る。これがオススメです。お腹や腰にカイロを貼っている方がいらっしゃいますが、冷えは身体の中から起こります。

中から冷やされてしまっているのに、表面から温めるより、中から冷えない様にした方が良いのです。それが、足の甲にカイロを貼るという方法です。

カイロを貼ることが難しい場合は、シルクの5本指靴下を履くことをお勧めします。シルクの作用で足がベトつかないため、冷えにくいのです。

しかし、冷えを防ぐことはできても、温めることはできないので、保温にはなっても加温にはなりにくい方法です。

つづく

 

一年中、首は冷やすなかれ

スカーフやストール巻いて、カゼ知らず!

冬だけでなく、一年通して、首は温めたいですね。

身体を冷やすと、カゼを引きやすくなります。
免疫が低下するからです。カゼの中でもインフルエンザは大敵です。

また、通称胃腸カゼと言われる、
ノロウィルスの感染もとてもツラいものです。。。

どれも避けたいですね。

身体を感染症から守るため、首を温めましょう。
ハイネックやタートルネックで暖かく感じるのは、
首を温めると、身体が暖まるからなんです。

通勤でも、職場でも、家事の時も、プライベートでも、
一年通じて、スカーフかストールをテッパンにしましょう!

対策万全で、健康で元気に参りましょうね!
でも、心地よい程度でお願いします。

くれぐれも無理は禁物で(^^)

未来を健康に生きるには「デトックス」と「ヘルスケア」が大事だと思います。

未来を健康に生きるには「デトックス」と「ヘルスケア」が大事だと思います。

理由は、私たちの周りは「毒だらけ」だから。。。
だから、デトックスとヘルスケア、つまり「毒出し」と「病気にならないケア」ナシでは「病気は必須」といっても過言ではないのではないでしょうか。。。
ここ数十年で急速に、身の回りは毒だらけになりました。。。そして、体調不良もある意味当たり前です。。。
世の中には色々なデトックス法があります。ヘルスケアも然りです。「これじゃないとダメ!」ではなく、自分にあった方法がイチバンだと思います。
私のおススメは「半身浴」か「炭酸浴」と「くび、おなかのツボ押し」。手軽な効果的な、自宅でできる方法です。
半身浴は身体に負担が少ない入浴法で、ゆっくり入ることができます。身体が芯から温まります。15分以上浸かった後にお湯の温度を上げて少し発汗する様にします。水分補給しながらも忘れないで下さい。ゆっくり温めて、排泄能力を上げてからの発汗でデトックスが促進されます。
炭酸浴は、さらに低い温度で血行が良くなります。炭酸(=二酸化炭素)が皮膚から吸収されて血管に入り、血行が促進されるのです。半身浴よりも短時間で温まります。
首のツボ押しは、首の側面グリグリを心地良く左右30秒づつ行います。首凝りが回復力を妨げるため、凝りのケアは必須です。
お腹のツボ押しはおへその上下左右を3秒押します。ズーンと来たらツボに当たりです。目的は内臓強化。毒素を分解して排泄する力を高め、栄養の吸収力を高め、デトックス基礎力まで上げてくれます。
デトックスして、ケアして、健康になれば、光り輝いて美男美女にもなりますね!
こんな身近な方法で、否応なしに取り込んでしまう毒素を上手に排泄し、未来を健康に生きましょう!